
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- やっとこ
- 資料番号
- 89001333
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 22.0 cm x 3.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97902.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

効能書 「栗守酒」
江戸東京博物館

植物 絵葉書 博文館 女学世界附録絵端書
江戸東京博物館

縞帳
碇屋岩吉/持
江戸東京博物館

長板中形型紙 すすきに桔梗
江戸東京博物館

長板中形型紙 割付 鹿の子(大判 追掛)
江戸東京博物館

ウテナ粉白粉 オークル2号
久保政吉商店/製
江戸東京博物館

人形町通り蛎売町水天宮参詣群集図
歌川国政(4代)/画
江戸東京博物館

ジーゼルエンジン 三気筒
江戸東京博物館

手拭下絵 原稿用紙(長野五明館の推薦文)
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

東京真画名所図解 鎧橋
井上安治/画
江戸東京博物館

高級塗料剥離剤 クリスリー
江戸東京博物館

絵画叢誌 第186巻
江戸東京博物館

明治四十四年十月二十九日佐世保市小学校聯合大運動会 尋常女三学年五百七十八人ノ遊戯子供遊び
江戸東京博物館

手拭下絵 左団扇 鴬亭金升
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

根南志草 後編
江戸東京博物館

新板ゑ入 おらんだみやげ
江戸東京博物館