
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ソファー 3人掛
- 資料番号
- 89001327
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 78.0 cm x 158.0cm x 82.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97896.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財調査写真 出雲玉作址
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

帝国ニュース NO.21
森岡格雄/発行、編輯
江戸東京博物館

東日カレンダー(1938年11月)
東京日日新聞社/製作
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,075号
江戸東京博物館

[時事新報社]平面図
江戸東京博物館

文化財調査写真 山口県 萩反射炉
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手拭型紙 紅葉
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

天覧を賜ふ帝都の復興栄光に輝く府立工芸学校
江戸東京博物館

七言絶句「当熟思計…」
南条文雄/筆
江戸東京博物館

糸網
江戸東京博物館

マンハッタン チラシ
江戸東京博物館

松山城(松山市)
江戸東京博物館

新東京美麗写真帖・写真お手本 お作法と言葉遣ひ(少女倶楽部 第8巻第2号附録)
江戸東京博物館

東京現今文雅壱覧
山本大助/編
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 大日本印刷市ケ谷工場 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館

築地小劇場第五十六回公演「検察官」五幕、第十二回昼公演「熊」一幕・「心にもなき悲劇役者」一幕・「記念祭」一幕
江戸東京博物館