
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- クッション
- 資料番号
- 89001324
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 46.7 cm x 47.2 cm x 6.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97893.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

版木「江戸の門 その九 増上寺三門」赤版
前田政雄/作
江戸東京博物館

武蔵国豊島郡西ヶ原村文書
雲光院領武州豊嶋郡西ヶ原村年寄見付人 園右衛門/他2名作成
江戸東京博物館

明治英名百人首
安井乙熊/編輯 [安達]吟光/画
江戸東京博物館

金盥
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 医者まで引分けの事(マンガ)15~22
清水崑
江戸東京博物館

染付花文湯呑茶碗
江戸東京博物館

文化財調査写真 皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(大東京)浅草観世音本堂
江戸東京博物館

杼
江戸東京博物館

松浦宏 東京大小区分絵図 第一大区第一号
佐々木轍/謹題
江戸東京博物館

袖珍 有司武鑑
江戸東京博物館

備中鍬
江戸東京博物館

第2回高等学校演劇コンクール
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

五円硬貨
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館