
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階書庫 壁紙
- 資料番号
- 89001276
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 壁面
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 158.4cm x 87.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97890.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

文化財調査写真 十一面観音像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治天皇肖像[皇室関係]
内田九一/撮影
江戸東京博物館

大坂下り百面相口上(竹田源吉)
国鶴/画
江戸東京博物館

風俗三十二相 かわゆらしさう 明治十年以来内室の風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

戊辰以来新刻書目便覧
太田勘右衛門/編
江戸東京博物館

日本美術院第十一回展覧会出品 「うづき」 帰山秀子筆
江戸東京博物館

帝国美術院第四回美術展覧会出品 「虫供養」 太田秋民氏筆
江戸東京博物館

書評切抜帖 [五]
江戸東京博物館

食事処の少年達
Missionary Lantern Slide Bureau
江戸東京博物館

嘉永七甲寅暦(安政元年 江戸暦)
鱗形屋小兵衛
江戸東京博物館

朝野新聞 第2319号
江戸東京博物館

[遊具一括(黒石)]
江戸東京博物館

紺糸素懸威五枚胴具足(付属品共)
明珍宗保/作
江戸東京博物館
![作品画像:[相撲絵 力士立姿]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/13022-L.jpg)
[相撲絵 力士立姿]
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

セルロイド人形 小児
江戸東京博物館