
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 応接間照明器具
- 資料番号
- 89001273
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 35.0 cm x 26.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97887.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

信貴山寺 多宝塔遠望
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

陸軍省選定 愛馬進軍歌
新興音楽出版社/編
江戸東京博物館

[石鎚山測量図]
江戸東京博物館

THE NIKKAN JIJISHASHIN 第二二〇八号
江戸東京博物館

長板中形型紙 秋草
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 市会議員総選挙に際し全東京市民に愬ふ
大政翼賛会東京府支部東京市支部 選挙粛正中央連盟 東京市政調査会/製作
江戸東京博物館

色試し描き用紙 版画制作用
江戸東京博物館

卯の花月
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

新派新生座第一回公演
江戸東京博物館

時事漫画 第181号
北沢楽天/主筆 小川治平/編
江戸東京博物館

着物(単衣) 狢菊文様小紋 三ツ紋
江戸東京博物館

関東大地震画:自警団の豪傑
池田永治/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

伊勢暦 嘉永四年
江戸東京博物館

初代坂東しうか 死絵 「首引き」
江戸東京博物館