
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 応接間照明器具
- 資料番号
- 89001273
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 35.0 cm x 26.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97887.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

神棚建材
江戸東京博物館

雛道具 壷椀
江戸東京博物館

1 戦国雑兵 [雨中対決](「新陽」)
清水崑
江戸東京博物館

給桑台脚
江戸東京博物館

少年倶楽部 刊年不明 3月号附録 日本動物園
大島正満/監修 飯塚羚児/画
江戸東京博物館

昭和七年六月興行歌舞伎座番組 第二部
江戸東京博物館

源家侍所別当佐奈田余一義忠像
江戸東京博物館

戦争合わせ 爆撃機
江戸東京博物館

たばこ チェリー 包装紙 冬の北海道
日本専売公社/製
江戸東京博物館

御上洛御用掛
江戸東京博物館

伊勢暦(文政4年)
江戸東京博物館

火縄
江戸東京博物館

婦人倶楽部六月号 凸凹黒兵衛
田河水泡/案・画
江戸東京博物館

たちあがる東京のあゆみ
東京都都民室広報部
江戸東京博物館

長板中形型紙 矢絣くずし
江戸東京博物館

公家装束を着た肖像
江戸東京博物館