
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 飾り金具
- 資料番号
- 89001269
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 住その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 8.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97883.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

明治四十四年七月二十六日 (洲崎遊廓)死体発堀の実況
江戸東京博物館

清酒内訳
佐藤酒造場
江戸東京博物館

杯を持つ娘
喜多川歌麿/画
江戸東京博物館

[本郷区酒類商十一日会 通知]
渡辺仲蔵/作成
江戸東京博物館

水天宮御神籤 (第二十四番末吉)
江戸東京博物館

開花人情鏡 納涼 十二
豊原国周/画 荒川八十八/画工 渡辺彫栄/彫
江戸東京博物館

護衛隊差配中通知
江戸東京博物館

新橋 七月興行大歌舞伎
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

名所遊帰宅双六
江戸東京博物館

カルカッタの浮橋ハウラー(No.182)
江戸東京博物館

文机
江戸東京博物館

ナショナルラジオ月賦販売ちらし
江戸東京博物館

陶製ガス栓
江戸東京博物館

(日本風俗)撃剣
江戸東京博物館

防毒マスク
江戸東京博物館

回覧(ごみ容器による定時収集作業実施のお知らせにつき)
江戸東京博物館