大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 照明
- 資料番号
- 89001267
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 8.0 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97881.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
時事漫画 第25号
北沢楽天/主筆
江戸東京博物館
乍恐御尋ニ付以書付奉申上候(質物請戻候始末御糺につき申上候写)
百姓 伊右衛門/他作成
江戸東京博物館
2 かっぱ風来 第13回
清水崑
江戸東京博物館
東京真画名所図解 万年橋ヨリ大橋
井上安治/画
江戸東京博物館
歌舞伎 第十一月公演 菅原伝授手習鑑出演者リスト
江戸東京博物館
レコード 軍歌 東京日日・大阪毎日新聞社懸賞募集当選歌 進軍野歌,露営の歌
本多信寿/詞 陸軍戸山学校軍楽隊/曲,藪内喜一郎/詞 古関裕而/曲
江戸東京博物館
静岡県富士郡立富士農林学校卒業証書
江戸東京博物館
新版 諸国道中細見記
江戸東京博物館
新宿第一劇場 昭和11年2月公演筋書 曾我廼家五郎一座絵本
江戸東京博物館
歩兵の歌
江戸東京博物館
書簡(近況報告)
山下和郎
江戸東京博物館
梅痴書
梅痴/書
江戸東京博物館
[新吉原細見]
江戸東京博物館
劇団民芸 民芸の仲間 第43号
江戸東京博物館
歌舞伎座 平成2年2月公演筋書
江戸東京博物館
東亰日本橋御高札場之図
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館