
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階階段ホール照明器具
- 資料番号
- 89001266
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 32.0 cm x 20.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97880.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

幻灯種板 日光
江戸東京博物館

Hawaiian Hula Dancer
江戸東京博物館

八丈島三根村絵図
江戸東京博物館

鰐革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

独逸特約 東洋無比 矢野動物園 ワニ
江戸東京博物館

文化財調査写真 寺院
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東都真景名所 向嶋墨田堤之図
武川卯之吉/印刷 楊斎延一/画
江戸東京博物館

東京高名細見
江戸東京博物館

丸メンコ 平野權平 鉄砲
江戸東京博物館

鉄変わり玉簪
江戸東京博物館

簪
江戸東京博物館

御参勤附
江戸東京博物館

濱野藤松(小間物・袋物・煙草販売、大正二年略暦付)
江戸東京博物館

黄色花に蝶の絵入り三ッ組平盃
江戸東京博物館

今川焼器
江戸東京博物館

中村邸 1階外灯廊下 スイッチ
江戸東京博物館