
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階階段ホール照明器具
- 資料番号
- 89001266
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 32.0 cm x 20.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97880.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

Minolta A-2
江戸東京博物館

高橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

団扇立て
江戸東京博物館

壬申租税可納割付之事
足柄県庁/作成
江戸東京博物館

御膳一式 坪椀
江戸東京博物館

長板中形型紙 鎌倉模様割付(小判 追掛)
江戸東京博物館

昭和十七年二月二十五日初日 名古屋大場所 取組表 九日目
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和36年1月1日 1085号
江戸東京博物館

長板中形染見本 2(21~43)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 親子ダルマ蟹印家庭常備薬販売部
江戸東京博物館

韓国併合記念章
江戸東京博物館

忠臣蔵 五段目
歌川国貞/画
江戸東京博物館

盃を持つ和装女性
江戸東京博物館

南座 昭和35年3月興行筋書 文楽座人形浄瑠璃因会・三和会合同公演
南座宣伝係/編
江戸東京博物館

民俗調査写真 木戸孝允邸
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

米国街路照明委員会報告
江戸東京博物館