 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階便所手洗い ブラケット照明
- 資料番号
- 89001265
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.8 cm x 15.0 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97879.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    竹製物差し
江戸東京博物館
 
		    新板かつら川おはん長右衛門くどき
杉丘/画
江戸東京博物館
 
		    [役者絵](手拭い)
江戸東京博物館
 
		    旅行用髭剃
江戸東京博物館
 
		    錦糸公園外柵設計詳細図
横山/技師 星野/設計者 寺内/製図者
江戸東京博物館
 
		    [虫損]人別御改男女出入帳
庄屋 伝十郎/作成
江戸東京博物館
 
		    皇族写真画報
江戸東京博物館
 
		    新絵本太閤記 下絵 ヒゲに非ずアゴ長し
清水崑
江戸東京博物館
 
		    袖珍武鑑
江戸東京博物館
 
		    吉田健一似顔絵
清水崑
江戸東京博物館
 
		    漢詩「八十翁之歳暮」
隠元隆琦/筆
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和14年7月興行筋書 前進座
秋山于四三/編
江戸東京博物館
 
		    増補改正萬世江戸町鑑
江戸東京博物館
 
		    笛
江戸東京博物館
 
		    絵筆 翠芳
鳩居堂
江戸東京博物館
 
		    県庁規則 完
江戸東京博物館