
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 書庫電燈
- 資料番号
- 89001263
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 22.6 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97877.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

金槌
江戸東京博物館

(上田名勝)上田城
江戸東京博物館

伊勢暦(文化8年)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

文芸雑誌の限界
河上徹太郎
江戸東京博物館

明治二十三年略本暦
江戸東京博物館

図面習作 透視図(建造物)
[川村清雄/画]
江戸東京博物館

たばこコロナ包装紙
大日本帝国専売局/製
江戸東京博物館

産業経済新聞 第4248号
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

四コマ漫画 當世ヤングマダム 井津茂ひま子夫人 25
比左良/作
江戸東京博物館

ボルト
江戸東京博物館

陰士の足音は(夏目漱石「吾輩は猫である」の挿絵)
茨木杉風/作
江戸東京博物館

下絵 巻き狩り
川村清雄/画
江戸東京博物館

吊ランプ
江戸東京博物館

文化財調査写真 清和天皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館