
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱(大)
- 資料番号
- 89001259
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 21.0 cm x 15.6 cm x 2.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97874.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

乍恐以書奉願上候御事(近年病身につき右名主御役御免の事)
新芝村名主 八郎左衛門/作成
江戸東京博物館

仕上げ用アラガンナ
江戸東京博物館

奈良輪 25000:1 地形図
国土地理院
江戸東京博物館

旅順艦隊ノ絶滅
江戸東京博物館

監事室日誌 昭和39年 No.4
明治座制作部/作成
江戸東京博物館

第四回文部省美術展覧会図録 第一部 日本画
文部省/編纂
江戸東京博物館

文化財調査写真 大分県 石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

学徒動員解除証明書
江戸東京博物館

鞄
江戸東京博物館

甕
江戸東京博物館

有楽座 東宝劇団出演七月興行脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館

台湾風景
江戸東京博物館

ヨルカ化粧料御愛用者カード
江戸東京博物館

姉崎市兵衛記 全(上総国姉崎村市兵衛、主人治郎兵衛流罪赦免ならびに主人養育のため田地屋敷下されたく訴訟)
江戸東京博物館

藤音頭(一),藤音頭(二)
江戸東京博物館

[都内スライド] 石神井三宝寺
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館