
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱(大)
- 資料番号
- 89001259
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 21.0 cm x 15.6 cm x 2.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97874.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

「四丁目角 三原橋側から」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

相渡申質地証文之事(市原郡草苅村文書)
大□村 質地主 庄助/他4名作成
江戸東京博物館

赤羽の雪
伊藤孝之/画
江戸東京博物館

薬価領収証
杏林堂薬室/作成
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候御事
願人 鈴木十蔵/作成
江戸東京博物館

弁当包み紙 「五目御弁当」
江戸東京博物館

日本八景十和田
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第158号
江戸東京博物館

東京劇場 昭和24年六月興行
松竹演劇部
江戸東京博物館

娼妓営業鑑札下付願
江戸東京博物館

大泉西部地図(北豊嶋郡大泉村 九号ノ五)
江戸東京博物館

和装女性の横顔
江戸東京博物館

明治天皇勅許状
江戸東京博物館

(大正二年二月廿日)神田区大火の惨状
江戸東京博物館

三越百貨店
江戸東京博物館

袷
江戸東京博物館