
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱(小)
- 資料番号
- 89001258
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 17.0 cm x 11.0 cm x 4.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97873.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

東亰御煙管包紙
江戸東京博物館

箱根 宮ノ下(幻燈原板)
江戸東京博物館

着物(単衣)
江戸東京博物館

民俗調査写真 庭園
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

関東科学一般労働者組合 南千住支部発会式並ニ記念演説会
江戸東京博物館

手拭 梅 のぶ
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

謄写版原紙
MEGAMI INK INDUSTRY CO./製
江戸東京博物館

相撲カード 松登
江戸東京博物館

フリークーポン制 大阪府粉食券
江戸東京博物館

陸軍中将閑院宮載仁親王殿下
江戸東京博物館

看板(手不足に付子供さんの着せかえは御容赦願います)
港区浴場組合/製作
江戸東京博物館

袷羽織(黒地 錦紗)
江戸東京博物館

ショール
江戸東京博物館

かかあ天下 (柴石温泉)
江戸東京博物館

明治四十三年八月都下大洪水の惨況(北千住に於ける屋上生活)
江戸東京博物館

トンボ
白井和夫
江戸東京博物館