
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 玄関脇スイッチ
- 資料番号
- 89001256
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.6 cm x 7.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97871.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

大歌舞伎 四月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

(大東京)我国最初の河岸公園たる隅田公園の展望
江戸東京博物館

布製ランドセル
江戸東京博物館

硯
江戸東京博物館

戦争合わせ 爆撃機
江戸東京博物館

対校競漕紀念
江戸東京博物館

風俗初音梅
江戸東京博物館

網
江戸東京博物館

役者化粧姿絵 中村芝翫
歌川国貞/画
江戸東京博物館

細画 伊香保八景 さる沢の猿
歌川広重/写 雪峰/図
江戸東京博物館

東京都私設下水道章標
江戸東京博物館

新板吉原こゝろいきどどいつ
江戸東京博物館

鎮痛膏あんまいらず
江戸東京博物館

着色写真 指定川村氏庭園
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 北州(色摺) 市山里栄
田丸屋/謹製
江戸東京博物館

伊香保温泉
江戸東京博物館