
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 玄関脇スイッチ
- 資料番号
- 89001256
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 11.6 cm x 7.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97871.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

新宿第一劇場 昭和11年9月興行番組 青年歌舞伎劇九月興行
内堀誠/編
江戸東京博物館

銀座東京温泉 チラシ(英文)
江戸東京博物館

仲間同士は仲よくしよう 喧嘩の相手は米英だぞ
江戸東京博物館

白木屋 歳暮大売出し特製羽子板陳列ちらし
江戸東京博物館

(143)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

近江聖人中江藤樹先生墓碑
江戸東京博物館

蛙図
江戸東京博物館

「新緑の外苑に踊る三万の乙女…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

PARKS & GARDENS OF TOKYO
江戸東京博物館

下利根川通増子新田出水防組合村々書上帳 下書
江戸東京博物館

オリンピック東京大会記念 TOKYO64 内側包装紙
日本専売公社
江戸東京博物館

置時計
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第二回[懐に手を入れる]
清水崑
江戸東京博物館

道頓堀中座 平成2年9月興行パンフレット ミヤコ蝶々特別公演
中座/編 佐川印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館

東京朝日新聞
江戸東京博物館