
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- はたき
- 資料番号
- 89001254
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 清掃用具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 75.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97869.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(歌舞伎役者写真)良弁上人
江戸東京博物館

ガラス瓶
江戸東京博物館

東京大歌舞伎 昭和18年4月巡業筋書 市川猿之助大一座 脚本解説 5月号
江戸東京博物館

関東大震災 廃墟と馬車
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

民俗調査写真 桜
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新絵本太閤記 下絵 加藤清正
清水崑
江戸東京博物館

大正生命保険領収書
江戸東京博物館

クロヒカゲテフ
江戸東京博物館

たらい
江戸東京博物館

三田村鳶魚原稿「囁」
三田村鳶魚/筆
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 神田桜門ビル 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

差入申御願一札
上青木村 善四郎/他49名作成
江戸東京博物館

日本萬歳百撰百笑 大兵降
小林清親/画 骨皮道人/文
江戸東京博物館

飲食
江戸東京博物館

高柳宏あて葉書
川田俊子/作
江戸東京博物館

手拭 束ね熨斗
江戸東京博物館