
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- シュロボウキ
- 資料番号
- 89001252
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 清掃用具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 125.0cm x 22.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97867.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

旅行鞄
cananaugh
江戸東京博物館

民俗調査写真 民具(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

電球
江戸東京博物館

渓谷と木橋
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

書論及書法
樋口銅牛/編纂
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 東京芸大旧奏楽堂 台東区
木村遼次/画
江戸東京博物館

大東京鳥瞰図
江戸東京博物館

外山製造 玻璃製量器ラベル
江戸東京博物館

奉祝紀元二千六百年 新生新派奮闘二月興行
[明治座]
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 織姫繻子の広告
日本織物株式會社/製作
江戸東京博物館

松田商報 御寺院用印刷物調製所松田商店案内
江戸東京博物館

東京二十景 浅草観音の雪晴 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

新国劇上演狂言 奈々子の審判・瞼の母
[新国劇]
江戸東京博物館

世界都市博覧会 校外学習用ポジ パビリオン アートシティ
江戸東京博物館

ボルト
江戸東京博物館

江戸川周辺スライド 関口 胸突坂
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館