 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ゆで卵切り
- 資料番号
- 89001251
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 調理加工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.0 cm x 6.8 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97866.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    歯ブラシ
サンスター/製
江戸東京博物館
 
		    一銭硬貨 昭和二十年
江戸東京博物館
 
		    出納日記
水野富喜子
江戸東京博物館
 
		    記(資産につき)
永井松右衛門
江戸東京博物館
 
		    勤書(町奉行所同心勤書)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館
 
		    金華山織提げたばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館
 
		    キング新年号第十一巻第一号附録 東郷元帥の名書
江戸東京博物館
 
		    懐紙入
江戸東京博物館
 
		    老中奉書(牛蒡献上 烏丸家文書)
安藤信成
江戸東京博物館
 
		    回覧(社宅新役員決定通知)
江戸東京博物館
 
		    口上(八木市右衛門死去ニ付伜熊之丞服忌届)
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    The Illustrated London News 1905年 沙河の冬 Winter on Sha-Ho
江戸東京博物館
 
		    会津藩持竹ヶ岡御台場図
江戸東京博物館
 
		    手拭い 黒船屋
竹久夢二/原画
江戸東京博物館
 
		    東商連第33回定期総会議案
江戸東京博物館