
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 屋外照明
- 資料番号
- 89001246
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 55.0 cm x 28.0 cm x 30.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97861.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

少国民新聞 第2,688号
江戸東京博物館

歯磨広告付葉書 桑山商店
江戸東京博物館

どうぶつ合せ
FUJI/製作
江戸東京博物館

読売新聞 第7010号
江戸東京博物館

錦糸公園プール築造管井工事資料
江戸東京博物館

(明治四十三年八月東京大洪水ノ実況)亀井戸天神
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 80号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 道路舗装工事
江戸東京博物館

口上(八木市右衛門母死去ニ付届)
安東金四郎
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5690号
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.351
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

鼈甲耳掻簪
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,671号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館

下絵 長田秋濤『王冠』装丁
川村清雄/画
江戸東京博物館

赤穂義士史跡吉良邸跡松坂稲荷(本所義士会)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館