
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 屋外照明
- 資料番号
- 89001246
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 55.0 cm x 28.0 cm x 30.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97861.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

1 かっぱ風来 第3回
清水崑
江戸東京博物館

(赤トンボ印 きもの見本 他)納品書
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

たばこ ロン 包装紙
日本専売公社/製
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 第百三十五号
江戸東京博物館

上(文政度御改革御趣意につき請書)
百姓代 亀次郎/他44名作成
江戸東京博物館

[銅製容器]
江戸東京博物館

桜の下の子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

四斗樽
江戸東京博物館

解脱 景清亡魂 鳥居清忠絵
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 龍角散本舗 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館

簪 横挿し
江戸東京博物館

長板中形型紙 管菊
江戸東京博物館

教導立志基 丹後局
水野年方/画
江戸東京博物館

土地区画整理詳細色別東京市復興計画参千分壱大地図 柳島
内山道郎/著
江戸東京博物館