
中村邸 和室天袋襖 Nakamura Residence: Fusuma (Sliding Doors) of Tembukuro (Storage Space above the Closet) in a Japanese-style Room
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 和室天袋襖
- 資料番号
- 89001243
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組(4枚)
- 法量
- 68.0 cm x 67.0 cm x 2.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97858.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

十二番歌合(春後思花等)
江戸東京博物館

第一回前進座公演 昭和六年六月興行 絵本筋書 市村座/会場
前進座、田中房吉/編
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(借金出入につき訴状)
畑中村百姓栄助/他作成
江戸東京博物館

第815回 関東・中部・東北自治宝くじ 49組 114902
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

書評切抜帖 [六]
江戸東京博物館

絵画叢誌 第76巻
江戸東京博物館

行書古経切
江戸東京博物館

東劇 昭和21年師走興行
松竹株式会社事業部 野口鶴吉/編集
江戸東京博物館

無電界の王者!ビクター・ラジオ五球新型発売‼
江戸東京博物館

電気掃除機TC-241
三菱電機株式会社/製
江戸東京博物館

日比谷公園噴水(東京)
江戸東京博物館

名主役日記
名主 徳助/作成
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

箱根を駕篭で越える男性たち
江戸東京博物館

大阪歌舞伎座 昭和7年10月興行筋書 当る申歳柿葺落興行 東西合同大歌舞伎
江戸東京博物館

言問橋 橋名板設計図
江戸東京博物館