大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 電話盤
- 資料番号
- 89001242
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 53.0 cm x 37.6 cm x 8.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97857.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
海用測量器セット
Tho.Wright/製造
江戸東京博物館
紀三井寺山門
江戸東京博物館
煙管
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 都立田無高等学校 田無市
木村遼次/画
江戸東京博物館
東京十二月之内 八月
尾竹国一/画
江戸東京博物館
磁器製盃「宝玉」
江戸東京博物館
ペン先
江戸東京博物館
太平通宝
江戸東京博物館
[遊具一括(白石)]
江戸東京博物館
薬袋(浪花の梅)
麝香丹本舗金時堂松本金祐/製
江戸東京博物館
護符 石裂山風雨順時五穀成熟所
江戸東京博物館
百万塔図
会津八一
江戸東京博物館
評定所三奉行宛 地方支配所吟味裁許伺書
江戸東京博物館
一行書「忠義填青龍」
大久保利通/筆
江戸東京博物館
東海道 蒲原
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館
支那事変国債
江戸東京博物館