
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 電話盤
- 資料番号
- 89001242
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 53.0 cm x 37.6 cm x 8.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97857.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

月刊新協劇団 第五十三号
新協劇団
江戸東京博物館

関東大震災 飛行機上より見た平河町付近
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 内十七 右近
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

伊藤卸商報 第151号
江戸東京博物館

硝子牌洗器
江戸東京博物館

覚(材木渡状写)
江戸東京博物館

品川海徳寺守護符
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書(年賀状)
中里恒子/作
江戸東京博物館

剃刀
CARL SCHLIEPER REMSCHEID SOLINGEN/製
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 調教師-競争馬をつくる人-
江戸東京博物館

週刊写真報知 第1巻第8号
江戸東京博物館

記(領収書)
北村春吉/作成
江戸東京博物館

差入申一札之事
江戸東京博物館

南座 昭和32年9月興行筋書 竹本土佐大夫襲名披露 文楽座人形浄瑠璃総引越興行
江戸東京博物館

東京名所 浅草観音境内十弐階之図
藤山種芳/画・印刷
江戸東京博物館

パンフレット第11輯 ファウスト第一部解説
テアトロ社
江戸東京博物館