
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 電話盤
- 資料番号
- 89001242
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 53.0 cm x 37.6 cm x 8.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97857.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

鬘型 半製品(日本髪)
関山峯雄/製作
江戸東京博物館

ガラス容器
江戸東京博物館

芝居絵 真田幸村
歌川周重/画
江戸東京博物館

世界都市博覧会 市民参加促進ポスター
江戸東京博物館

輸出用茶箱紙 花と親子鳥
江戸東京博物館

二天門 浅草寺新本堂
江戸東京博物館

昭和十二年掉尾の大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

大正十三年略本暦
江戸東京博物館

民俗調査写真 石神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

天下無類猩太郎
江戸東京博物館

ドラムカン
江戸東京博物館

文化財調査写真 御本丸
永江維章/撮影
江戸東京博物館

[カルタ一括 小(御菓子一個)]
江戸東京博物館

泥絵 江戸九段
江戸東京博物館

国語 卷6 改訂版
岩波編輯部/編
江戸東京博物館

大奥上臈豊原ほか書状
豊原 ときわい みむろ かわしま いわくら かよ/差出
江戸東京博物館