
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階モップ入れ 戸棚
- 資料番号
- 89001237
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1架
- 法量
- 159.0cm x 38.0 cm x 14.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97852.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

家忠日記
松平家忠/記
江戸東京博物館

市村羽左衛門一座昼夜狂言替奮闘六月興行
[明治座]
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 ごあいさつ(白無地) 冴月
江戸東京博物館

ガーデンテーブルセット
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

天保一分金
江戸東京博物館

マッチ:上野池ノ端蓮玉庵(広告マッチ)
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館

石川屋(酒類荒物商、明治三十八年略暦付)
江戸東京博物館

薬袋 「けろん」
江戸東京博物館

木製洗濯ばさみ
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

御茶の水橋
江戸東京博物館

センリョウゲタ
江戸東京博物館

星野家宛書状 封書 星野てる子宛
星野よし/差出人
江戸東京博物館

歴代天皇御陵写真 第一集 重複写真
江戸東京博物館