
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 階段ステンドグラス
- 資料番号
- 89001236
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 156.0cm x 9.0 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97851.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

新発田藩江戸中屋敷間取図
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5614号
江戸東京博物館

ビニール製玩具(鹿)
江戸東京博物館

写真同盟特報 独逸海軍の猛活躍に潰滅に瀕する英国輸送船隊
江戸東京博物館

中尊寺
江戸東京博物館

外国製ステレオ写真 Chamber of the Provincial Delegation,Cadiz,Spain
江戸東京博物館

通信訓練
江戸東京博物館

100回記念宝くじ
江戸東京博物館

クッキー型(月)
江戸東京博物館

遊女(6)
江戸東京博物館

日本人風俗絵 噺家・菓子売・風呂敷包みを担ぐ女
江戸東京博物館

昔ばなし舌切雀
歌川芳盛/画
江戸東京博物館

東山公愛玩茶瓶四十三品
江戸東京博物館

らくがき帳
江戸東京博物館

赤十字デー
江戸東京博物館

書額「篤敷教化以正人心帰趨」
東郷平八郎/書
江戸東京博物館