
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 玄関上部窓枠
- 資料番号
- 89001235
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 137.0cm x 68.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97850.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

手拭 「敬愛 一郎」
江戸東京博物館

文化財調査写真 銅矛
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

借用申証書之事(無拠要用につき本八丁堀1町目の地券状3通借用証)
高橋弥三郎/作成
江戸東京博物館

村社八幡社 大嘗祭悠紀斎田全景
江戸東京博物館

県令集覧
江戸東京博物館

端唄浜の真砂
江戸東京博物館

稲荷狐飾松葉簪
江戸東京博物館

めんこ
江戸東京博物館

絹布地
江戸東京博物館

歌詞カード「お光の唄」「鬼吉の唄」 タイヘイレコード
江戸東京博物館

工作物に対する空襲の被害と其の対策
警視庁警務部警防課/作成
江戸東京博物館

内済一札之事 (市原郡草苅村文書)
扱人 畑田村 寿徳寺,仲徳/作成
江戸東京博物館

小学商業書
塚原苔園/著
江戸東京博物館

茶湯之書
江戸東京博物館

お早ようこんちわ,公明選挙音頭(ソレ行けドンと行け)
石川賢一/詞 古関裕而/曲,宮田昇/詞 サトーハチロー/補作詞 古賀政男/曲
江戸東京博物館

長板中形型紙 波に亀
江戸東京博物館