
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 食堂用ハッチ(戸棚)
- 資料番号
- 89001234
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1架
- 法量
- 173.0cm x 45.0 cm x 175.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97849.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

大行天皇奉悼歌
江戸東京博物館

ピン
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1906年 日本の装甲艦の発展 Evolution of Japanese ironclads
江戸東京博物館

鍛冶橋 橋名板(竣工年月日)拓本
江戸東京博物館

明治座 昭和58年1月興行パンフレット 高橋英樹 寿初春公演 武蔵坊弁慶 遠山の金さん
明治座/編
江戸東京博物館

金子薫園あて書簡 染筆の礼と近況報告
柳原白蓮
江戸東京博物館

東京館週報 第35号
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊に花むすび
江戸東京博物館

相渡申田地証文之事(代金14両請取)
清名幸谷村田畑渡人 孫左衛門他1名/差出
江戸東京博物館

[公園]
江戸東京博物館

静岡市札の辻通りより県庁を望む
江戸東京博物館

画集 新宿 第三図 むさしの館
織田一磨/画
江戸東京博物館

センリョウゲタ
黒川兼光/作
江戸東京博物館

手拭 「梅ケ枝」
江戸東京博物館

新歌舞伎座 昭和5年10月興行筋書 曽我廼家五郎劇二の替り
藤田篤/編
江戸東京博物館

戦災都市復興建設状況調査原票 延岡市
江戸東京博物館