 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 階段手摺親柱
- 資料番号
- 89001233
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 190.0cm x 50.0 cm x 68.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97848.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    昭和22年 五十銭硬貨
江戸東京博物館
 
		    美人十二ケ月 大内の紅葉 十月
江戸東京博物館
 
		    ブラシ
江戸東京博物館
 
		    スケッチ 初夢
清水崑
江戸東京博物館
 
		    読売写真ニュース第1936号-2 人質ら74邦人、イラクから帰国
江戸東京博物館
 
		    ティツィング日本風俗図誌(蘭訳)
ISSAC TITSINGH(イザーク・ティツィング)/著
江戸東京博物館
 
		    隅田川鏡池伝
春帳子(西向庵春帳)/作 遊川春信/画
江戸東京博物館
 
		    [回覧]
江戸東京博物館
 
		    少国民新聞 第2,764号 アソビ連載
江戸東京博物館
 
		    三行書
倪元璐
江戸東京博物館
 
		    乍恐以口上書奉申上候
常州茨城郡駒渡村名主 次兵衛/作成
江戸東京博物館
 
		    櫛
江戸東京博物館
 
		    [伊藤博文暗殺事件裁判関連写真 安重根]
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1312431-L.jpg) 
		    [新吉原細見]
江戸東京博物館
 
		    唐草文織櫛袋 牡丹形べっこう櫛
江戸東京博物館
 
		    手拭熨斗袋 寿(色摺) 割烹 華づ
江戸東京博物館