
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 3階 嵌め殺し窓
- 資料番号
- 89001232
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 125.0cm x 60.0 cm x 23.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97847.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

万国基督教青年会大会歓迎園遊会記念(1)
江戸東京博物館

ビーチコート(子供服)
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 浅草カトリック教会 台東区
木村遼次/画
江戸東京博物館

絵コンテ[「フグとメザシの物語」挿絵]135
清水崑
江戸東京博物館

めんこ 横綱羽黒山
江戸東京博物館

東京近郊名所独案内
江戸東京博物館

大日本神皇人皇御真影
江戸東京博物館

東光毒舌経(6)これ当然 良民・悪党(「週刊現代36号」)
清水崑
江戸東京博物館

盆景下絵 布引
江戸東京博物館

釣舟の記憶
水原秋桜子
江戸東京博物館

サンフランシスコ遊園地(No.288)
江戸東京博物館

尚書(前文御用捨可被下候・・・)
井手村 掛川忠兵衞/作成
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年度 第16747号
江戸東京博物館

先帝に扈従せる乃木将軍画像
江戸東京博物館

名所 琴平社
江戸東京博物館

下高野村伝次郎身分御慈悲(入牢中伝次郎虚弱につき身分下げ願)
江戸東京博物館