
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 応接間 扉
- 資料番号
- 89001231
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1対
- 法量
- 183.0cm x 72.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97846.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

五万分一 AMS KAWASAKI SHEET 6053 Ⅳ
アメリカマップサービス(AMS)/製
江戸東京博物館

押絵薮柑子扇面型小箱
森岡鶴子/製
江戸東京博物館

獅子燭台
江戸東京博物館

海上安全萬代寿
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

老眼鏡
江戸東京博物館

同盟ニュース 代用品時代?電車変じて留置所となる
江戸東京博物館

[カルタ一括 小(御菓子一個)]
江戸東京博物館

戦争中のしおり
江戸東京博物館

広隆寺 太子堂内殿
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

薬袋 「協和腸胃丸」
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

“LITTLE HOLLANDERS”Series VII.
江戸東京博物館

明治・大正・昭和東京刊業界誌一括
江戸東京博物館

宮仕遊芸出世双六
[歌川国貞(3代)]/画
江戸東京博物館

先祖并御奉公之品書上留
八木徳斎/他
江戸東京博物館

鉛メンコ 大石蔵之助討入
江戸東京博物館