
中村邸 2階和室床之間丸窓 Nakamura Residence: Round Window in the Tokonoma Alcove of a 2nd-floor Japanese-style Room
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 2階和室床之間丸窓
- 資料番号
- 89001230
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 108.0cm x 110.0cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97845.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

分家奉願上候(元次郎義分家相続の件につき聞済願)
武州多摩郡相原村 青木勘次郎/他3名作成
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年4月興行筋書 堂々大新作力編を揃えて 大歌舞伎幹部連の熱演 四月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

賞状(府川一雄 第20回競技会銅賞牌)
東京彫工会会頭榎本武揚
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 千円(茶色)
江戸東京博物館

監事室入室票 8月20日昼
江戸東京博物館

まな板
江戸東京博物館

郵便はがき
江戸東京博物館

市電乗車券
江戸東京博物館

ゴルフ大将軍 ひとつの方法
清水崑
江戸東京博物館

鋸 タテビキ
江戸東京博物館

(95)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

送り状之事(人別送状)
名主弥八郎
江戸東京博物館

村高家数人馬数調書上帳(岩瀬郡柿墅内村)
江戸東京博物館

石版印刷機
江戸東京博物館

タカゲタ
江戸東京博物館

明治座 昭和31年6月JOKR-TV中継台本 宮本武蔵 その一 蓮台寺野巻・三十三間堂の巻・一乗寺下り松の巻・菩提一刀の巻
吉川英治/原作 宇野信夫/脚色
江戸東京博物館