
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 カーテン
- 資料番号
- 89001229
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 235.0cm x 105.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97844.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

商品包装紙 浅草仲見世 踊り帯みやした
みやした/製作
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

劇団芸術小劇場パンフレット4
横光利一
江戸東京博物館

にごりえ
鏑木清方
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(溜井御伏替御普請願)他
横見郡根小屋村名主幸七/他作成
江戸東京博物館

民俗調査写真 夫婦木
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

題目付日蓮御影
江戸東京博物館

御成門
前田政雄/画
江戸東京博物館

一升びんの隣で作業する二代目文楽(薫森亮)の写真
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和32年5月公演筋書
江戸東京博物館

幻灯写し絵(『創』’73 2)
岡村卓芳/編
江戸東京博物館

酒の大徳
江戸東京博物館

東京市十五区番地界入地図 附録 府内官公署学校位置表
東京逓信管理局/編
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 京都名所及大阪第五回博覧會之圖
井沢清兵衛/著
江戸東京博物館

証文写置(質地証文の留書)
下波田村 勘蔵/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 温泉郡道後村 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館