
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 カーテン
- 資料番号
- 89001229
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 235.0cm x 105.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97844.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

両国橋
江戸東京博物館

仮記(領収書)
樋山福太郎/作成
江戸東京博物館

アメリカ兵と芸者
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

二重橋
江戸東京博物館

東京日々新聞 第二百八十九号
江戸東京博物館

銭枡
江戸東京博物館

国民服甲号上衣
江戸東京博物館

[封印]
江戸東京博物館

宮崎県々有林 有美館
江戸東京博物館

役者絵(臥煙もの) 市川高麗蔵
歌川芳艶/画
江戸東京博物館

読売新聞 第6000号
江戸東京博物館

まねき
江戸東京博物館

成田山新勝寺御神籤(九十二小吉)
[成田山新勝寺]
江戸東京博物館

[植木配置図]
江戸東京博物館

染付唐子文湯呑茶碗
鍋島/銘
江戸東京博物館

二月興行大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館