
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 カーテン
- 資料番号
- 89001229
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 235.0cm x 105.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97844.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

絵画叢誌 第169巻
江戸東京博物館

北陽演舞場パンフレット 大正12年 第九回浪花踊
谷口印刷所/印刷
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 内十二東 岸居士
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

メザル
保科重永/作
江戸東京博物館

カサナオシカナグ
江戸東京博物館

辻番付(浜真砂蒔絵高嶋他 明治座)
江戸東京博物館

暖簾 紋尽し 草色
江戸東京博物館

着物(小紋・袷)
江戸東京博物館

スケッチ 有木山太
清水崑
江戸東京博物館

昭和十一年一月 新聞切り抜き お餅の料理 上戸向南蛮餅
江戸東京博物館

吉田公御奥様御上坂江ノ嶋鎌倉御廻御行烈帳
江戸東京博物館

東京回顧図会 芝増上寺
山口源/画
江戸東京博物館

臨時補助貨幣 十銭錫合金貨
江戸東京博物館

家庭教訓嫁と姑(其五)平和
江戸東京博物館

都内浅草スライド 四万六千日
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

戸田氏共伯爵家 箱根宮之下に行楽す 集合写真
箱根宮之下嶋写真館/撮映
江戸東京博物館