
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 シャンデリア
- 資料番号
- 89001223
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 51.0 cm x 62.0 cm x 36.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97838.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

譜面・歌詞カード「湯野浜温泉 子供の会の歌」
江戸東京博物館

領収證書(租税領収証)
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館

絵本江戸すゞめ
朱楽菅江/作 喜多川歌麿/画
江戸東京博物館

納札型木製看板 神田運輸店関谷
江戸東京博物館

漢溪書法通解
清当湖戈/著 美濃藤城/校
江戸東京博物館

春雨,梅にも春
江戸東京博物館

慶長一分金
駿河座
江戸東京博物館

青年団御大礼奉祝歌
大日本連合青年団/編
江戸東京博物館

領証収書
南葛飾郡寺島村収入役 宇田川要蔵/作成
江戸東京博物館

御頼申一札之事(譲地お渡しにつき)(万木村文書)
万木村 親 四兵衛/作成
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1864年 下関の町と港 The Town and Harbour of Simonosaki
江戸東京博物館

乍恐以書付御願下ケ奉申上候(村方百姓と若宮八幡争地境界改めの処百姓詫入示談につき吟味取下願)
名主 土岐七郎,組頭 安藤七平/作成
江戸東京博物館

[京都地図]
江戸東京博物館

ナット
江戸東京博物館

歯磨広告付葉書 クラブ歯磨口腔衛生部
江戸東京博物館

東京真画名所図解 外桜田遠景
井上安治/画
江戸東京博物館