明治四十三年五月撮影 大本山総持寺鶴見境内中雀門建設予定地ノ土工 Photographed in May 1910, Earthwork on the Planned Construction Site for the Chūjakumon Gate in the Precincts of the Sōjiji Temple, the Sōtō Sect Head Temple, in Tsurumi
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治四十三年五月撮影 大本山総持寺鶴見境内中雀門建設予定地ノ土工
- 資料番号
- 90015606
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 絵葉書類
- 種別
- 絵葉書
- 年代
- 明治後期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 9.1 cm x 14.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-60370.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
県令集覧
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第十五回 逃げる南蛮人
清水崑
江戸東京博物館
一銭
江戸東京博物館
明治十三年太陽略本暦
江戸東京博物館
新生新派十月興行
新生新派十月興行
江戸東京博物館
(三原山)飛行機ヨリ見タル噴火口
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
都内上野スライド 上野東照宮
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
「天の橋立」 磯部草丘筆 陸軍恤兵部発行
江戸東京博物館
松竹ニュース 第3号
江戸東京博物館
訪問着(夏用)灰地にアザミ模様
江戸東京博物館
辞令(大内亥之吉 帝国鉄道庁へ出向を命ず)
新潟県
江戸東京博物館
中古衣類査定実施に関する件
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館
松飾徳若譚
仮名垣魯文/著 歌川芳虎/画
江戸東京博物館
ライト式の円周飛行中則面より見たる形状と日野大尉の飛行振り (所沢に於て)
江戸東京博物館
昭和37年 年賀はがき(4円)
江戸東京博物館