
当世増補西行あづま下り祭文品川の段(宝暦、明和頃 歌祭文) Tōsei Zōho Saigyō Azumakudari Saimon Shinagawa no Dan (Hōreki, Meiwagoro Utagimon), (Book of Entertainment)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 当世増補西行あづま下り祭文品川の段(宝暦、明和頃 歌祭文)
- 資料番号
- 94203703
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 芸能
- 発行所(文書は宛先)
- 京屋宗□□/板
- 年代
- [江戸後期] 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 19.5 cm x 13.0 cm x 0.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-121736.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

朝日新聞 第28306号 朝刊 東京五輪の幕閉じる・政局転換の方向へ
江戸東京博物館

書面願之趣聞届候事(落籍人入籍御願)
石川八郎/作成
江戸東京博物館

重箱(蓋付)
江戸東京博物館

小花染革火打袋
江戸東京博物館

長板中形型紙 すすきに流水(大判 追掛)
江戸東京博物館

幼稚園 図工作品
江戸東京博物館

日刊ラヂオ新聞 第532号
江戸東京博物館

倣新式和漢篇歌仙誹諧象潟連歳担
菊水子他17名/詠・綾岡輝
江戸東京博物館

笄
江戸東京博物館

リボン(朱)
江戸東京博物館

吾妻下駄
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 成城カトリック教会 世田谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

蔵行灯
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候事(地頭様御下知赦免願)(万木村文書)
万木村 名主 四兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和十四年
江戸東京博物館

[江戸時代縁日物売り]
江戸東京博物館