
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 従軍手帳
- 資料番号
- 92002298
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 軍隊
- 年代
- 昭和前期 昭和17年 1942 20世紀
- 員数
- 1点/4点
- 法量
- 13.5 cm x 8.5 cm x 1.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-140344.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

長板中形型紙 たたきに梅 (小判 追掛)
江戸東京博物館

千代田週報 第89号
大正活映株式会社外国部石上敏雄/編輯、浅草千代田館内鴻野昇平/発行、鈴木巳代蔵/印刷
江戸東京博物館

火屋 ランプ部品 : グローブ ランプ部分
江戸東京博物館

書付(木口)
江戸東京博物館

文化財調査写真 金沢貞顕以下墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

原色版 帝都の雪景(八枚組)
江戸東京博物館

大日本婦人会 本所区支部 襷
江戸東京博物館

兵士休憩
和田三造/画
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第四十五号 七月一日の興亜奉公日は、全国一斉に臨時常会を開催他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

規約
江戸東京博物館

皿を投げかける女
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 東京市隣組回報 第十五号 国策輸送に協力他
東京市役所 総務局情報課/製作
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年1月興行筋書 二座合同大歌舞伎
江戸東京博物館

江戸飛脚始より預り金覚
江戸東京博物館

室生犀星あて書簡 「第二愛の詩集」受贈の礼と詩文における漢字とかなの使い方について
大谷繞石/作
江戸東京博物館