
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和十二年九運暦
- 資料番号
- 90975425
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 暦
- 作者(文書は差出人)
- 高島易断所本部
- 年代
- 昭和前期 昭和11年3月20日 1936 20世紀
- 員数
- 一冊
- 法量
- 21.7 cm x 14.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-83293.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館

ミヤマウゾラ〈蘭花〉(花六月)
江戸東京博物館

妹背山婦女庭訓 道成寺一対振袖
河竹新七/狂言 幾丸/画
江戸東京博物館

[テニス観戦する澄宮か昭和天皇](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

修学旅行写真 「制服姿の男子の写真(全景)」
江戸東京博物館

吉原細見
江戸東京博物館

煕寧元宝(篆)
江戸東京博物館

小作証文
武州葛飾郡弍郷半領横堀村請負人仁兵衛
江戸東京博物館

郵便切手収入印紙 振売捌金控
江戸東京博物館

今昔相撲鏡
玉波/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 きつつぎ(大判 追掛)
江戸東京博物館

俗謡 尻取都々逸 やっちょろまかせ
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 四番纒 杉田光雄
江戸東京博物館

助郷村々議定連印帳
浜河村名主 助左衛門/作成
江戸東京博物館

世界の都市が、市民が集う世界都市博覧会-東京フロンティア〈英語版〉
株式会社インターボイス/製作
江戸東京博物館

銭つなぎ文織煙管筒並びに煙管
江戸東京博物館