
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和十一年九運暦
- 資料番号
- 90975424
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 暦
- 作者(文書は差出人)
- 高島易断所本部
- 年代
- 昭和前期 昭和10年3月1日 1935 20世紀
- 員数
- 一冊
- 法量
- 21.7 cm x 14.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-83292.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

西洋時規定刻範
寛集亭/撰
江戸東京博物館

戌田方水汲人足割合帳
大膳村
江戸東京博物館

近江 粟津の晴嵐
江戸東京博物館

越後屋(明治三十八年略暦)
江戸東京博物館

陶器引合帳
土岐郡高田 加藤初右衛門
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

差上申一札之事(御関所通行之手形)
百姓代七郎左衛門・組頭源五右衛門・庄屋常治郎/作成
江戸東京博物館

石ずり新雛形千代のそて
岸,小林/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,995号
江戸東京博物館

明治座 新派大合同初春興行 筋書
江戸東京博物館

辻番付「東京劇場栄」
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 花橘紋 吾妻華扇
江戸東京博物館

江戸名所張交図会 両国凉舟、真乳山山谷堀、梅屋舗
歌川広重/画
江戸東京博物館

三月特別興行 尾上松緑・京マチ子・市川猿之助・朝丘雪路・市村羽左衛門 合同公演
江戸東京博物館

萌葱羅紗紙入
江戸東京博物館