
明和~寛政年間に、公家や寺社等で受け継がれていた飾剣を写した写本。故実家の伊勢貞丈・伊勢貞春等による解説が書き込まれている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 飾剣古刀類集
- 資料番号
- 89200140-89200148
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 大久保忠寄/写
- 年代
- 江戸後期 19世紀
- 員数
- 9冊
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-129102.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

雑記句帳
児玉花外/作
江戸東京博物館

銀香箸形簪
江戸東京博物館

昭和十一年一月 新聞切り抜き お餅の料理 上戸向南蛮餅
江戸東京博物館

[版本断簡 町鑑]
江戸東京博物館

昭和十三年棚卸調 薬局在庫品 二号
守田宝丹/作成
江戸東京博物館

有楽座 新生新派六月公演脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館

みかけあふき
徳川斉昭/著 三輪信善/編
江戸東京博物館

宗門人別御改書上帳
武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,733号
江戸東京博物館

明治座 昭和29年12月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵参加 鬼一法眼三略巻(菊畑)月:玉兎 雪:雪傾城 花:供奴 おさん茂兵衛 冬の宿 お夏狂乱 弁天娘女男白浪 松竹梅雪曙
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3,127号
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 ゴロ会社を葬れ!
江戸東京博物館

両国夜景,玉菊灯籠
平山盧江/詞 佐々紅華/曲・編
江戸東京博物館

(大正五年十一月)高輪御殿前ノ奉祝門
江戸東京博物館

鶴亀
江戸東京博物館

燕尾服 ズボン
江戸東京博物館