
家屋建築における設計図の作成道具。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 家建地割用具
- 資料番号
- 89000068
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 建築土木
- 年代
- 江戸末期 安政2年9月 1855 19世紀
- 員数
- 1式
- 法量
- 33.3 cm x 33.0 cm x 9.1 cm
- 備考
- 収納箱蓋裏「安政二年乙夘九月造」
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-128564.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

御旅館機山館 大正天皇
江戸東京博物館

図面習作 透視図(建造物)
[川村清雄/画]
江戸東京博物館

小物入
江戸東京博物館
![作品画像:[津田宮さん]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/10584-L-1024x758.jpg)
[津田宮さん]
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

黒姫山鵜川神社御神楽札一括
江戸東京博物館

火皿
江戸東京博物館

手向山 景清門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

霞む山々(キング第九巻第三号附録 傑作大冩眞集)
森本淸次/撮影
江戸東京博物館

昭和十三年八月 新派初めての夜間興行
[明治座]
江戸東京博物館

角形木樋
江戸東京博物館

プログラム I AM THE MAN 他
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 定期種痘施行に就て他
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

高橋是清他3名スナップ写真(海外視察)
江戸東京博物館

長板中形型紙 紗綾形竹丸に花丸文(追掛)
江戸東京博物館

民俗調査写真 三十三夜塔
永江維章/撮影
江戸東京博物館

清書七仮名 もちつき夕霧伊左衛門
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館