検索結果
唄に生きる

唄に生きる Live with Songs

福田 勝治 FUKUDA Katsuji

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
イタリア紀行
作品/資料名
唄に生きる
作品名(原題)
唄に生きる
作者名
福田 勝治
制作年
1955
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
作品/資料番号
10013087
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36951/

作者について

福田勝治 / FUKUDA Katsuji

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2396

生年月日
1899-01-17
生地
山口県防府市三田尻
没年月日
1991-12-26
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2023-02-14

Identifiers

APJ ID
A2396
VIAF ID
31104627
NDL ID
00013793
ULAN ID
500475954
AOW ID
_40426895
Wikidata ID
Q6353435

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:掘りかえしの季節 慢性的な道路工事

ドリームエイジ 掘りかえしの季節 慢性的な道路工事

長野 重一

東京都写真美術館

作品画像:山羊の番をする女

40 CLICHES-GLACE DE LA COLLECTION CUVELIER 山羊の番をする女

ドービニー, シャルル

東京都写真美術館

作品画像:管理職研修を終えた証券会社のサラリーマン 東京 池袋

ドリームエイジ 管理職研修を終えた証券会社のサラリーマン 東京 池袋

長野 重一

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

Edgerton B&W Portfolio カードを瞬時に切る(ハートのジャック)

エジャートン, ハロルド・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:円地 文子

円地 文子

齋藤 康一

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:こたつ

村へ こたつ

北井 一夫

東京都写真美術館

作品画像:(夜の街)

(夜の街)

大束 元

東京都写真美術館

作品画像:(三人の女)

(三人の女)

安本 江陽

東京都写真美術館

作品画像:名札付きの植物 #24

名札付きの植物 #24

長島 有里枝

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

RECORDING ARTISTS 頬に手をあてたクラウディオ・アラウ

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

作品画像:ブライス・キャニオン

アメリカ大陸 ブライス・キャニオン

白川 義員

東京都写真美術館

作品画像:大迫町大迫

幸運の町 春と修羅 大迫町大迫

大島 洋

東京都写真美術館

作品画像:

植物に

山村 雅昭

東京都写真美術館

作品画像:STEREO SHADOW

STEREO SHADOW

五島 一浩

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

New Standard Landscape

かんの さゆり

東京都写真美術館

MORE