 
        駿河屋鈴太郎(筆墨小間物・糸綿荒物商 明治三十八年乙巳略歴) Surugaya Suzutarō (Dealer of Writing Materials, Haberdashery, Threads, Cotton, and Household Goods; Abridged Calendar of the Year 1905)
東京都町田市で江戸後期から酒屋及び雑貨商を営んでいた旧家から収集した資料群
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 駿河屋鈴太郎(筆墨小間物・糸綿荒物商 明治三十八年乙巳略歴)
- 資料番号
- 91010387
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 引札
- 発行所(文書は宛先)
- 古島竹次郎
- 年代
- 明治後期 明治37年8月30日 1904 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 25.6 cm x 37.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-125877.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    街道の馬車と人力車
SHINSHINDO(TOKYO JAPAN)/製作
江戸東京博物館
 
		    板倉伊予守書簡(雁の間御詰合中宛、西丸出火につき非番の者登城問合せ)
板倉伊予守/作成
江戸東京博物館
 
		    東京戦災スケッチ9 渋谷駅ホームより東横百貨店の一隅を
織田信大/画
江戸東京博物館
 
		    東京レポート NO.1299
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館
 
		    めんこ 雁を見る馬上の武士
江戸東京博物館
 
		    金唐革かぶせ籐製一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館
 
		    御記録 地(御記録抄 巻之八)
江戸東京博物館
 
		    刀剣型ペーパーナイフ
守田寶丹ヒンター本舗・三越/製
江戸東京博物館
 
		    御臨幸記念 天覧品目録
江戸東京博物館
 
		    白川侯被仰渡御書附写
江戸東京博物館
 
		    昭和28年5月発行パンフレット 市川少女歌舞伎劇団公演 菅原伝授手習鑑 伽羅先代萩 摂州合邦辻 日高川入相花王 一條大蔵譚 近江源氏先陣館 恋飛脚大和往来 伊達娘恋緋鹿子
明治座文芸部/編
江戸東京博物館
 
		    本郷区会議長 渡辺仲蔵宛封筒
江戸東京博物館
 
		    紙人形 着せ替え用の服
江戸東京博物館
 
		    帯締め 白
江戸東京博物館
 
		    神経闇開化怪談
一竿斎宝洲/作 河竹其水/閲 歌川豊宣/画 鹿#文七/著述人
江戸東京博物館
 
		    役者都名所
八文舎自笑/作
江戸東京博物館