
東京都町田市で江戸後期から酒屋及び雑貨商を営んでいた旧家から収集した資料群
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 書状受付発送 通帳番号帳
- 資料番号
- 91003488
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 作者(文書は差出人)
- 村松久治郎
- 年代
- 明治中期 明治27年 1894 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 23.7 cm x 15.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-124577.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行兌換券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

相渡シ申質地証文之事
借主 与四郎/作成
江戸東京博物館

単衣羽織(男性用)
江戸東京博物館

明治座 昭和31年9月興行パンフレット 関西歌舞伎 「箱根霊験躄仇討」 二人袴 源平布引滝 鏡獅子 鎌倉三代記 二人椀久 頼朝の死 銘作切籠曙 上:羽根の禿 下:うかれ坊主
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,702号
江戸東京博物館

常州江戸崎領奥津村御年貢可納割付之事
谷中助左衛門/他1名作成
江戸東京博物館

木箱(エビスビール)
大日本麦酒株式会社
江戸東京博物館

戦前風刺漫画 リンカリ
江戸東京博物館

武州入間郡打越村文書 乍恐以書付奉申上候(御林損木見分ニ付)
打越村組頭五郎左衛門
江戸東京博物館

護符 浅艸観世音御供米
江戸東京博物館

袖珍 有司武鑑
江戸東京博物館

人請手形之事(安五郎儀奉公人請状)
右田村人主 五太夫 同村請人 与平治/作成
江戸東京博物館

水筒
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館

大阪歌舞伎座 昭和11年3月興行筋書 東京大歌舞伎 尾上菊五郎一座
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「道行浮塒鴎(お染)」
江戸東京博物館