
非常報知機 発明之由来及説明 Descriptions of the Emergency Alarm and Stories behind Its Invention (Documents Related to Tanaka Hisashige)
田中久重/著
江戸後期から明治前期に活躍した技術者田中久重(1799~1881)の関係資料。田中家に伝わったもので、1989年度に久重のご子孫から当館へ寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 非常報知機 発明之由来及説明
- 資料番号
- 89004843
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 田中久重/著
- 発行所(文書は宛先)
- 田中久重/著
- 年代
- 明治中期 明治22年2月 1889 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 19.5 cm x 13.0 cm
- 資料群/コレクション名
- 田中久重関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-66305.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

水野越前守様被仰渡候御請書証文連印帳(百姓武芸稽古禁止等につき)
江戸東京博物館

お兼金次恋紫色掛橋しんぢうくどきやんれいぶし 上
江戸東京博物館

袖玉武鑑
江戸東京博物館

地震鯰絵 鯰舞の洒落
江戸東京博物館

井上氏系図
井上廉/作成
江戸東京博物館

昭和7年 御茶ノ水両国間高架線建設概要 付録 総武線御茶ノ水両国間線路平面図・断面図
江戸東京博物館

塩谷判官・丑松,直次郎
清元延寿太夫/曲,市川三昇/詞 吉田草紙庵/曲
江戸東京博物館

着物(袷 長着)
江戸東京博物館

二月興行大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

看板商 京町堀楠本 店主楠本吉太郎
江戸東京博物館

浅草寺庭園案内
江戸東京博物館

次回取組 幡瀬川・鏡岩
江戸東京博物館

孝子治郎吉 養老を汲む
江戸東京博物館

事務用箋
江戸東京博物館

CITROEN定価表
江戸東京博物館

塩元売捌人注意事項
江戸東京博物館