
江戸後期から明治前期に活躍した技術者田中久重(1799~1881)の関係資料。田中家に伝わったもので、1989年度に久重のご子孫から当館へ寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 原稿 「祖父を語る」
- 資料番号
- 89004827
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 原稿類
- 種別
- 原稿
- 年代
- 昭和中期 昭和26年 1951 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.5 cm x 19.0 cm
- 資料群/コレクション名
- 田中久重関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-66292.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

長板中形 型紙
江戸東京博物館

種痘器具
江戸東京博物館

衣食住之内家職幼絵解之図 第十一 やね板・第十二 かべ
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

ライター
江戸東京博物館

三櫓華の姿見 市川三猿の中野藤兵衛
豊原国周/画
江戸東京博物館

(武州埼玉郡戸室村・芋窪村騎西領四拾四ケ村用水組合より離村申入一件につき為取替証文等写書)
割目村 井上市太/作成
江戸東京博物館

江戸名所之四 浅草
歌川芳員/画
江戸東京博物館

蚊屋
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第8回)5
清水崑
江戸東京博物館

書「らしく」
江戸東京博物館

証(稲荷講金6か月分領収書)
梅田神社稲荷講
江戸東京博物館

ダイヤル式製図用平行定規
佐々木藤太郎/発明製造元
江戸東京博物館

売渡申田畑証文之事
渡部甚右衛門/他1名作成
江戸東京博物館

明細改正 東京新図
井上勝五郎/編輯
江戸東京博物館

東劇 三月興行大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館

御用物通人馬賃御勘定仕訳書
受負人久右衛門他
江戸東京博物館