
テレビ番組台本 この光は消えず からくり儀右エ門 Script for the Episode "Karakuri Giemon" from "Kono Hikari wa Kiezu," a Television Series about Lives of Great People
江戸後期から明治前期に活躍した技術者田中久重(1799~1881)の関係資料。田中家に伝わったもので、1989年度に久重のご子孫から当館へ寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- テレビ番組台本 この光は消えず からくり儀右エ門
- 資料番号
- 89004821
- 小分類
- 台本類
- 種別
- 台本
- 年代
- 昭和中期 昭和35年 1960 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.4 cm x 19.1 cm
- 資料群/コレクション名
- 田中久重関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-66286.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

庭門・四阿
清水崑
江戸東京博物館

旅みやげ第二集 佐渡夷港
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

[スケッチブック]取材帳
清水崑
江戸東京博物館

四月十月 法春構当番帳
東法寺/他作成
江戸東京博物館

鉛メンコ 武士
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書(年賀状)
伊馬春部/作
江戸東京博物館

書留(荷物の発送につき依頼)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

千束とどろきスライド とどろき渓谷
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

手拭い (下谷竜泉木魚講)
下谷竜泉木魚講/作成
江戸東京博物館

(郡中改革ニ付・新潟県庁御達)
江戸東京博物館

子供マンガ新聞 さむい夜あけの三日月さんの鼻 3
清水崑
江戸東京博物館

江戸小紋地着物他一括資料 着物(袷)黒絹地変わり格子文(裏:紺綿地)
江戸東京博物館

東亰料理頗別品 御厩河岸 常盤楼
月岡芳年/画 年麿/校合
江戸東京博物館

財団法人農山漁村文化協会 瑞穂劇団 案内
江戸東京博物館

川瀬石町地論取調日記地境石諸勘定割
江戸東京博物館