
桃太郎昔噺(豆本) Momotarō Mukashi Banashi (The Tale of Peach Boy) (Miniature Book)
宝田千町/作 歌川芳虎/画 Semmachi , Utagawa Yoshitora
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 桃太郎昔噺(豆本)
- 資料番号
- 90204166
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 文学
- 作者(文書は差出人)
- 宝田千町/作 歌川芳虎/画
- 発行所(文書は宛先)
- 川口正蔵/版
- 年代
- 江戸時代 17~19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 12.2 cm x 9.0 cm
- 備考
- 〈記載書名〉桃太郎昔噺/外題 桃太郎ばなし/見返し題 〈版〉見返しに「川正板」とあり 〈形態〉豆本 絵本
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-32196.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治座 昭和63年2月公演パンフレット 池内淳子 2月特別公演 花くれないの女
明治座事業株式会社/編
江戸東京博物館

ポスター 東京市設衣類雑貨臨時市場
[東京市役所]
江戸東京博物館

長板中形染見本 8(143~162)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

長板中形型紙 大判 秋の草花と垣根文
江戸東京博物館

遠陽新伝義樹高上免(武衛流鉄砲免許)
江戸東京博物館

起し絵(南総里見八犬伝芳流閣頂上乃場)
永井辰雄/画
江戸東京博物館

小渕村沢井村一件(小渕村・沢井村の百姓入会秣苅の出入一件につき)
小渕村名主 茂兵衛/他作成
江戸東京博物館

鬼と天女 第16回(「婦人公論」)
清水崑
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 異動申告書
江戸東京博物館

昭和13年2月 有楽座公演筋書 白野弁十郎・素襖落・雪の渡り鳥
江戸東京博物館

戸籍証明願(娼妓営業につき)
江戸東京博物館
![作品画像:[江戸大火 頃は弘化三年午正月]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/661165-L.jpg)
[江戸大火 頃は弘化三年午正月]
江戸東京博物館

幕末頃子供遊絵 子供遊どろ合戦
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

昭和22年 東京都区分詳細図 復興都市計画線 戦災消失地帯入 荒川区
植野録夫/著
江戸東京博物館

日本赤十字社メダル
江戸東京博物館

三方
江戸東京博物館