
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日用薬品考
- 資料番号
- 91211213
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 科学
- 作者(文書は差出人)
- 柴田正簡/著
- 発行所(文書は宛先)
- 片野東四郎/他版
- 年代
- 江戸後期 文化8年暮春 1811 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 18.2 cm x 12.8 cm x 2.3 cm
- 備考
- 〈記載書名〉日用薬品考/外題題簽 〈版〉巻末に「尾張名古屋東壁堂蔵版畧目録」あり 〈伝来〉(印記)「高野」
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-32917.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

名古屋本場所取組表 昭和三年三月場所 六日目
鈴木三勢社/印刷
江戸東京博物館

差上申御請書之事(武州多摩郡大沢村他11村相給毎1村ごと合併につき)
大沢村 岡次郎/作成
江戸東京博物館

東大寺 大仏殿・山門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

手拭 瓢箪 延千恵八
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

1 鬼と天女 第10回(「婦人公論」10月号)
清水崑
江戸東京博物館

明治座 昭和58年12月興行パンフレット 吉例12回杉良太郎特別公演 遠山の金さん~江戸のおらんだ囃子~ 拝領妻始末 杉良太郎’83オンステージ
明治座/編
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和56年5月 公演筋書 団菊祭五月大歌舞伎
江戸東京博物館

近代都市的施設の荒川放水路閘門(大東京王子区)
江戸東京博物館

偐紫田舎源氏 合本
江戸東京博物館

薬袋 「健胃固膓丸」
江戸東京博物館

[竹本義太夫墓]
大日本義太夫因会/製作
江戸東京博物館

黒焦げの電柱
江戸東京博物館

袴
江戸東京博物館

銀線象眼矢立
龍文堂
江戸東京博物館

八月興行大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

新橋国府津間汽車時刻表 付 横須賀線東神奈川・八王子間・横浜・神奈川・程ヶ谷間
江戸東京博物館