- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 実語教童子教
- 資料番号
- 90003463
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 教育教本
- 発行所(文書は宛先)
- 藤岡屋彦太郎,慶治郎/原板 伊勢屋庄之助/板
- 年代
- 江戸時代 17~19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.6 cm x 17.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-31739.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
泥だらけの上水路
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
自慢の本「黄土花」「うつし絵」(『週間言論』2月26日抜粋)
永六輔/著
江戸東京博物館
丸善 常滑焼インキ瓶 BLUE BLACK
丸善株式会社/製
江戸東京博物館
御請書(五人組帳前書につき印形差出)
江戸東京博物館
長板中形型紙 鹿の子うず巻(大判 追掛)
江戸東京博物館
衣料切符
江戸東京博物館
文化財調査写真 鉄剣
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
文化財調査写真 垂水勝軍地蔵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
売薬配置用預袋 日本畝傍共同調剤所
江戸東京博物館
覚
江戸東京博物館
原町田土地地類変換ニ付修正ス
東京税務管理局長 田中国三郎
江戸東京博物館
請取申金子之事(湯屋株売買の配当金の受取証)
浅草田原町 文蔵,浅草元鳥越町 幸七
江戸東京博物館
霊巌島喧嘩廼実説 日本銀次物語
梅亭金香/著 森仙吉/編輯
江戸東京博物館
借用申金子証文之事 他
借用人組頭 五左衛門/他12名作成
江戸東京博物館
賃銀書出帳
渡屋弥左衛門/作成
江戸東京博物館
見立十二月の内 八月 牛若丸 沢村訥升
豊原国周/画
江戸東京博物館