
岡本信治郎(1933-2020)は、1960年代初頭から、カンヴァスにアクリル絵具で描くスタイルを貫いている画家です。細い線で輪郭をとり、明るい色彩でむらなく塗る手法を用いて、東京の下町育ちの少年期の記憶から神話や宗教・戦争まで幅広い主題を描いています。岡本は、イメージと言葉に溢れた饒舌な画面が、「見る絵画」、「読む絵画」さらに「笑う絵画」として機能することを求めてきました。
《ころがるさくら・東京大空襲》は、1945年3月10日の大空襲を原風景にもつ画家が、70代の挑戦として取り組んだパノラマです。左に上野地下鉄ストア、中央に九段坂、右に浅草松屋デパートと軍艦大和を配し、それが焦土と化す世界、さらに未来空間の黙示録的世界を描いています。岡本は、神話も歴史も通俗的要素も個人的な記憶も、すべてクールな思考と手さばきで対象化して等価に扱い、言葉とともに過剰に絵画空間を満たすことで、多様な見方・読み取り方を促す批評性に富んだ絵画を創出しました。
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- ころがるさくら・東京大空襲
- 作者名
- 岡本 信治郎
- 制作年
- 2006
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- アクリル/カンヴァスほか
- 寸法
- 絵画:194.0×130.3cm(16点)、130.3×130.3cm(1点)
- 受入区分
- 寄贈
- 受入年度
- 2016
- 作品/資料番号
- 2016-00-0030-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/8608/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)
![作品画像:稲妻捕り(3)[『稲妻捕り』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/09/18694.jpg)
稲妻捕り(3)[『稲妻捕り』より]
加納 光於
東京都現代美術館

画家の像
松本 竣介
東京都現代美術館
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/13183.jpg)
[小清水漸作品写真集 2](10/74)
小清水 漸
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「ヤン・ディベッツ 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale ’70 人間と物質』」
安齊 重男
東京都現代美術館

二人静
花房 英樹
東京都現代美術館

枝柿と花の静物
小寺 健吉
東京都現代美術館

むし暑い夜
浜田 知明
東京都現代美術館

ジラード事件
鈴木 賢二
東京都現代美術館

Fd
一原 有徳
東京都現代美術館

S – “Rheinfall Eisenbahnbrücke, Laufen, SH”
平川 典俊
東京都現代美術館

日本とアメリカのためのアンブレラ・ジョイント・プロジェクト 常陸太田市郊外
クリスト&ジャンヌ・クロード
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 4] 6/35](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11766.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 4] 6/35
斎藤 義重
東京都現代美術館
![作品画像:[虐殺の木]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/09/17901-1024x834.jpg)
[虐殺の木]
石井 茂雄
東京都現代美術館

霊廟好日
木和村 創爾郎
東京都現代美術館

《柔かに、還元 Ⅲ》のための作業譜断片(D-5)
中西 夏之
東京都現代美術館
![作品画像:[靉嘔展記録写真] 12](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/7235.jpg)
[靉嘔展記録写真] 12
安齊 重男
東京都現代美術館