
豊嶋康子(1967-)は、社会において人の思考や認識、行為を成立させている枠組みや仕組み、ルールといったものを、きわめて意識的に問い続けている作家です。人が内面化している様々な仕組みに対して、その中に入り込み、自身の表現としていわば作り直すことで、翻ってその構造全体を可視化する仕事を重ねてきました。
《殺菌》は、展示ケースの内側に殺菌灯と色見本が置かれた作品です。殺菌灯が発する紫外線によって、本来守られるべき色見本の色彩が徐々に退色しきます。外界から作品を守るため展示ケースに貼られた紫外線カットフィルムの役割は、ここでは、外界/鑑賞者を守ることへと反転しています。豊嶋の作品では既知であるはずのものが馴染みのないものとして現れ、私たちの立つ空間、その枠組み自体へ見る者の意識を差し向けます。
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 殺菌
- 作者名
- 豊嶋 康子
- 制作年
- 2006
- 分類
- 彫刻・インスタレーションほか
- 材質・技法
- 殺菌灯、蛍光灯器具、色カード、美術館の展示ケース、指示書
- 寸法
- インスタレーションサイズ可変
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 2015
- 作品/資料番号
- 2015-00-0013-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/8067/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 3] 32/53](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11739.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 3] 32/53
斎藤 義重
東京都現代美術館

百日草の庭
藤岡 鉄太郎
東京都現代美術館
![作品画像:[apple yard 11]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/20117.jpg)
[apple yard 11]
三木 富雄
東京都現代美術館

Rising Light
イケムラ レイコ
東京都現代美術館

白のリコーダーで花とか黄色とか黄土色を吹く
長井 朋子
東京都現代美術館

飼われたる仔熊(昆布温泉所見)
池部 鈞
東京都現代美術館
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/21866.jpg)
[中野淳関連資料:下町スケッチ](9/55)
中野 淳
東京都現代美術館
![作品画像:「ラーヴァナの最後」[『ラーマーヤナ』六の巻より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19279.jpg)
「ラーヴァナの最後」[『ラーマーヤナ』六の巻より]
駒井 哲郎
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 55/127](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11635.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 55/127
斎藤 義重
東京都現代美術館

カート(結婚式 “ハワイ”)
エリザベス・ペイトン
東京都現代美術館

生命体について
松本 陽子
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 3] 26/53](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11733.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 3] 26/53
斎藤 義重
東京都現代美術館
![作品画像:[ダムタイプ関連資料一括] S/N チラシ](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/24897.jpg)
[ダムタイプ関連資料一括] S/N チラシ
ダムタイプ
東京都現代美術館

コミック Ⅰ
駒井 哲郎
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「大阪日出男 1976年10月8日 神奈川県民ホールギャラリー」
安齊 重男
東京都現代美術館

64 – F(別バージョン)
オノサト トシノブ
東京都現代美術館