
オ、カムラ サヨナト(ああ、何てチープなんだ、君にも買えるよ) Oh, How Cheap, You Can Have It ["O KAMURA. SA `YO NA `TO"]
サンガワ SANGGAWA
フィリピノ語で「一体となった制作」という意を表すサンガワは、男女5人の画家によるグループで、フィリピンの民衆生活や社会現象をテーマとした具象絵画、公共空間での壁画制作を共同で行う。この作品は、当館で開催された「東南アジア1997」展のために、グループが来日し、18日間にわたって公開制作された二点組の大作で、フィリピンと日本の「文化の交換」をテーマとしている。マヨン山と富士山という両国の典型的風景の中に登場するのは、都市文化によって商品化された農村女性、日本から来たマンガのニンジャ、コンパクトカメラ、フィリピンから来たダンサー、歌手、眠れる花嫁などである。日本語の語感をもったフィリピノ語のスラングに由来する作品タイトルや円マークの形をした女性の下肢に見られるシニカルなユーモア、表層的な日本のイメージ、そして見る者を当惑させるような通俗性が画面全体に溢れている。ここでは、フィリピン人の視点から見た二つの国をめぐる文化の現実が真正面から描かれ、しかも祝祭的な絵画空間として結実している。(T.I.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- オ、カムラ サヨナト(ああ、何てチープなんだ、君にも買えるよ)
- 作者名
- サンガワ
- 制作年
- 1997
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- アクリル/カンヴァス
- 寸法
- 2点組:各250×700cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1997
- 作品/資料番号
- 1997-00-0018-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/4510/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (7877)

向日葵と百合
牧野 虎雄
東京都現代美術館
![作品画像:[タイトルなし]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/21048-848x1024.jpg)
[タイトルなし]
長谷川 繁
東京都現代美術館

Flos Pavonis
百瀬 文
東京都現代美術館

「APN」(『アサヒグラフ』1953年10月21日号)のための構成
勅使河原 蒼風/大辻 清司
東京都現代美術館

マリリン・モンロー
アンディ・ウォーホル
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 7] 17/42](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11909.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 7] 17/42
斎藤 義重
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「小清水漸 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale ’70 人間と物質』」
安齊 重男
東京都現代美術館

メキシコの男
福沢 一郎
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 67/127](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11647.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 1] 67/127
斎藤 義重
東京都現代美術館
![作品画像:8つの作品(4)[『高橋秀版画集』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19525.jpg)
8つの作品(4)[『高橋秀版画集』より]
高橋 秀
東京都現代美術館

境内
オノサト トシノブ
東京都現代美術館

シャンピニオン
村上 隆
東京都現代美術館

新宿泥棒日記(創造社)
横尾 忠則
東京都現代美術館

The Shinano River Plan – 2005.09.11
堀川 紀夫
東京都現代美術館

賀状
駒井 哲郎
東京都現代美術館

スケッチブック
木和村 創爾郎
東京都現代美術館