1988年にシラパコーン大学を卒業したチャーチャイはその後数々の賞を受賞して、作家として華やかなスタートをきる。そのタイの現状を批判する鋭い画風はその卓越した技法とともに国外からも注目をあびている。夫人であるピナリー・サンピタックとの画廊の共同経営などを通じてタイの美術界に新風を吹き込むような活動もおこなっている。その穏やかな気風を象徴して微笑の国と言われることのあるタイの現実を作家はこのシリーズ 「シャムの微笑」で自らの顔に似かよった巨大な顔の表情を通して皮肉に表現している。「入ってもいい?」は世界の先進美術界に対しての作家自身の言葉と解釈されているが、美しいピンクの薔薇の花々を下におきながらも画面いっぱいに描かれた顔のその狂気じみた異様な表情は我々に衝撃を与える。作家が水戸に滞在した時に描かれた作品であることが右下の書き込みによって判明する。(I.K.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- シャムの微笑:入ってもいい?
- 作者名
- チャーチャイ・プイピア
- 制作年
- 1995
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- 油彩/カンヴァス
- 寸法
- 220×200cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1997
- 作品/資料番号
- 1997-00-0017-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/4509/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8080)
二つの円
オノサト トシノブ
東京都現代美術館
静かな浴場[裏:浴場・立女]
池部 鈞
東京都現代美術館
黒い梟
駒井 哲郎
東京都現代美術館
作品
白髪 一雄
東京都現代美術館
[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ゼロ次元(永田智)「ミューズ週間」におけるパフォーマンス
平田 実
東京都現代美術館
1970年代美術記録写真集 「畦地拓冶 1976年11月15日 サトウ画廊」
安齊 重男
東京都現代美術館
[不詳]
福島 秀子
東京都現代美術館
P.V(天文学的な出来事について)
野村 和弘
東京都現代美術館
想欧(フランス)Ⅵ
吉田 克朗
東京都現代美術館
逃げる人
駒井 哲郎
東京都現代美術館
亀裂 Ⅱ
河内 成幸
東京都現代美術館
1970年代美術記録写真集 「堀浩哉 1975年12月13日 C.C.C. 渋谷」
安齊 重男
東京都現代美術館
落下する人
馬場 梼男
東京都現代美術館
バイオゴード・プロセス 1966.12.14,15 草月会館ホール
神田 昭夫
東京都現代美術館
4つの円
オノサト トシノブ
東京都現代美術館
[吉田克朗関係資料一括]
吉田 克朗
東京都現代美術館