
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 作品 A-16
- 作者名
- 建畠 覚造
- 制作年
- 1950
- 分類
- 彫刻・インスタレーションほか
- 材質・技法
- 石膏
- 寸法
- H.29cm
- 受入区分
- 寄贈
- 受入年度
- 1978
- 作品/資料番号
- 1975-00-4092-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/1335/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

しんずる根拠
諏訪 直樹
東京都現代美術館

天竜峡
木和村 創爾郎
東京都現代美術館

Ohne Gesicht
イケムラ レイコ
東京都現代美術館

Fiction Space (P)
三尾 公三
東京都現代美術館

12のトルソ No.9 山からの少女の姉
棚田 康司
東京都現代美術館

岩
アンディ・ウォーホル
東京都現代美術館

UUR 9
一原 有徳
東京都現代美術館

ハコダテの港
野口 弥太郎
東京都現代美術館
![作品画像:[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 「万博破壊共闘派」(岩田信市)](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/7288.jpg)
[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 「万博破壊共闘派」(岩田信市)
平田 実
東京都現代美術館

向日葵と百合
牧野 虎雄
東京都現代美術館

ライフがフォームになるとき
オスジェメオス
東京都現代美術館

SOL (d)
一原 有徳
東京都現代美術館

現在位置 存在 A
木村 光佑
東京都現代美術館

二人の裸婦
国吉 康雄
東京都現代美術館

三田村信行『オオカミがきた』(講談社、1976)挿画 [pp.8-9で使用]
中村 宏
東京都現代美術館

彷 b
一原 有徳
東京都現代美術館